Blog

スタッフブログ

GX ZEHという新基準

2025.09.30補助金

こんにちは。
2025年9月26日に経済産業省から「GX ZEH」という新しい基準が公開されました。


2025年の子育てグリーン住宅事業の「GX志向型住宅」と何が違うのか?見ていきたいと思います。

1.再生可能エネルギーを含む基準一次エネルギー消費量の削減率が
GX志向型住宅は100%以上だったのに対し
GX ZEH+ は115%以上
GX ZEH は100%以上115%未満となります。
GX ZEH+の基準を達成しようとすると、太陽光発電パネルを多めに載せることになりそうです。

2.蓄電池についてですが
GX志向型住宅で蓄電池設置は任意だったのに対し
GX ZEH+、GX ZEHは蓄電池の設置が必須です。
蓄電池の設置費も予算に入れる必要がありますね。

3.高度エネルギーマネジメント
GX志向型住宅ではHEMS(エネルギー測定器)を設置するのみでしたが、
GX ZEH+、GX ZEHでは
「宅内の冷暖房設備、給湯設備等を制御可能」であること
「蓄電池の充電量・放電量を制御可能」であること
が求められます。
電気系統で更に予算が膨らみそうです。

気になる2026年以降の補助金ですが
GX志向型住宅の管轄は環境省
GXZEHの管轄は経産省です。
管轄官庁が違うので、どのような基準になるか、今後の動向に注目ですね!

経済産業省「GX ZEH」及び「GX ZEH-M」を定義しました」
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250926002/20250926002.html

経済産業省「GX ZEH・GX ZEH-M 定義」
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250926002/20250926002-1.pdf